ADHD_LABO

ADHDをよりよく生きる実験の日々

ADHD当事者としての防災対策②〜食料編〜

前回からの続きです。
adhd-labo.hatenablog.com

ADHD当事者としての
防災対策を
〜食料編〜
~防災雑貨編~
とお送りしていく。

大前提として、
ADHDのハンコにとって
何よりも大事なのが
とにもかくにも

部屋が片付いていること

これにつきると思う。

どれだけ備蓄をしていても
いざ災害が起きて、
避難が必要なとき
部屋にものが溢れていたら。。。

避難もままならないし、
散乱したものたちが凶器となる
可能性もある。

ペットもいるので
これは避けたい。

数々の汚部屋を作りあげてきたハンコが
どの口さげて言っているのか
片腹痛いが、
これはハンコにとって
大きな課題の一つでもある。


さて今回のテーマ

~水、食料品~は

「食べ慣れたいつもの味を少し多めに
ローリングストック法で備蓄」

を実践している。
 
 まずは命の水。

水を確保しておけば、
とりあえず何だってできる。
飲用水はもちろんのこと、
料理、余裕があれば体を拭くことも。

こういったわけで
5匹のペットも飲む事も想定して
多めに備蓄。

 

f:id:ADHD_LABO:20200718113643j:plain

 現在庫、2L×50本、500ml×20本。
(その他にも野菜ジュースも)
・内訳・
大人2人×2L×7日分=28本
 残りはペット分として確保。
野菜ジュースも。


f:id:ADHD_LABO:20200718115014j:plain



普段使いしている
パスタ、そうめんなどは少し多めに。

貴重なタンパク源
サバ缶、シーチキンなど
常時各約10缶ほど確保。

昆布、切干しダイコン、
乾燥シイタケなどの乾物は
保存も効き、
食物繊維やミネラルも豊富でオススメ。


カップラーメンは
常時10個ほどストック。

 


f:id:ADHD_LABO:20200718115130j:plain


防災食も。
乾燥野菜、アルファ米
パックごはんやレトルトなど。

賞味期限の近いものから
昼ごはんなどで食べていく。

こんな感じだろうか。

次回は
防災雑貨をお伝えしています。


見てください!聞いて下さい!
楽しんでください!
オセナイ ハンコでございます!

そんじゃまた!